2007年04月06日
シーミーらしい
先だ先だと思っていたら、あっという間。
昨日から清明祭(しーみー)。
清く明るいお祭り
お墓行かないから特にね…。

(重箱セット・餅=サンエー、他ジャスコ、新聞=沖縄タイムスより)
しーみー解説が載っています。清明祭
沖縄の人気ブログ集合
昨日から清明祭(しーみー)。
清く明るいお祭り

お墓行かないから特にね…。





(重箱セット・餅=サンエー、他ジャスコ、新聞=沖縄タイムスより)
しーみー解説が載っています。清明祭

Posted by グル君 at 12:29
│ふつうの平凡な幸
この記事へのコメント
ぐるくんさん,こんちわ!沖縄のシーミーは奥深いですよ(笑)墓参りに行くさいに、まず、《さんぐゎー》墓の前の草をもぎ取って結んで体の一部に付けるんですよ(笑)《さんぐゎー》あの世の手錠!シーミーでご馳走作って墓参りするとあの世の方《グソー》がご馳走目当てに寄って来るそうです(笑)そこで出番が《さんぐゎー》してあの世の方にご馳走持って行かれないようにする風習なんですようちなーんちゅはだいたい解ると思いますよ(笑)シーミーイコールさんぐゎーですから。(笑)
Posted by エンダ〜 at 2007年04月06日 21:38
シーミー、どんなものか体験してみたいですね。
沖縄の人と結婚したら体験できるかな(笑)
沖縄の人と結婚したら体験できるかな(笑)
Posted by びっけ at 2007年04月06日 23:00
エンダーさん
こんばんは☆
えー、本当?
寄ってくる気はします。
さんぐゎー、うちの玄関にあるのは、使い方おかしすぎ!?
貴重なお話ありがとう、
本当?
びっけさん
ですよね。
こればっかりは、身内でないと難しい。
びっけさんの体験談を来年あたりぜひ☆(笑
こんばんは☆
えー、本当?
寄ってくる気はします。
さんぐゎー、うちの玄関にあるのは、使い方おかしすぎ!?
貴重なお話ありがとう、
本当?
びっけさん
ですよね。
こればっかりは、身内でないと難しい。
びっけさんの体験談を来年あたりぜひ☆(笑
Posted by グル君 at 2007年04月07日 00:24