2007年01月24日
ムーチー(鬼餅)の日レシピ
ムーチー買ってきた。
待ちに待った!?ムーチーの日です(*^-^*)
あっ、旧暦12月8日です。
今日は2日前です^^;;;

ジャスコ広告より
ジャスコは本土からの店員さんもいるからか、
客も本土からの人が多いからか、
沖縄の行事について説明を書いてくれる。

サンニンの葉を買う婦人。
おいしいムーチーの作り方
もち粉・・・1kg
粉砂糖・・・260g
水・・・750mlから800ml
サンニンの葉・・・大15枚
もち粉1kgに粉黒糖(又はザラメ250g)を混ぜ合わせながら
水750ml~800mlを、少しずつ加え、手でこねて、
耳たぶくらいのやわらかさにします。
それを120g位ずつにわけて、サンニンの葉の裏側に乗せます。
平たく長方形にととのえて包み、ひもでくくります。
それを湯気の上がった蒸し器で30分位蒸して出来上がりです。

要するに、もち団子だね。
お正月に牧志のお菓子屋さんで買ったムーチーは、
すごく
月桃(サンニン)の葉のエキスやら香りがおもちに染み込んでいて、
他では真似できないなという味だったヨ。
ジャスコのは、サンニンの余韻はなかった。
かわりに色んな味があってね。
広告の3本セットのは、
おばさんが、
ごめんね、やまとに送るから
って陳列されてるのをすべて買い占めてたヨ。
ふるさとの味なのかな。
だから買えなかったんだけど^^;
伝統フードはね、
牧志の食品専門のお店が良いヨ。
牧志か松尾か何通りか区別がいまだつかんケド^^;;
これ簡単だね。
本土で月桃(サンニン)の葉がなかったら代用でいいんじゃない?
わたしでも作れる気がする☆

待ちに待った!?ムーチーの日です(*^-^*)
あっ、旧暦12月8日です。
今日は2日前です^^;;;

ジャスコ広告より
ジャスコは本土からの店員さんもいるからか、
客も本土からの人が多いからか、
沖縄の行事について説明を書いてくれる。


サンニンの葉を買う婦人。



もち粉・・・1kg
粉砂糖・・・260g
水・・・750mlから800ml
サンニンの葉・・・大15枚
もち粉1kgに粉黒糖(又はザラメ250g)を混ぜ合わせながら
水750ml~800mlを、少しずつ加え、手でこねて、
耳たぶくらいのやわらかさにします。
それを120g位ずつにわけて、サンニンの葉の裏側に乗せます。
平たく長方形にととのえて包み、ひもでくくります。
それを湯気の上がった蒸し器で30分位蒸して出来上がりです。

要するに、もち団子だね。
お正月に牧志のお菓子屋さんで買ったムーチーは、
すごく
月桃(サンニン)の葉のエキスやら香りがおもちに染み込んでいて、
他では真似できないなという味だったヨ。

ジャスコのは、サンニンの余韻はなかった。
かわりに色んな味があってね。
広告の3本セットのは、
おばさんが、
ごめんね、やまとに送るから
って陳列されてるのをすべて買い占めてたヨ。

ふるさとの味なのかな。
だから買えなかったんだけど^^;
伝統フードはね、
牧志の食品専門のお店が良いヨ。

牧志か松尾か何通りか区別がいまだつかんケド^^;;
これ簡単だね。
本土で月桃(サンニン)の葉がなかったら代用でいいんじゃない?
わたしでも作れる気がする☆
Posted by グル君 at 18:05
│FOOD
この記事へのトラックバック
子供の健康祈願として、子供が産まれた時から作っています。ムーチーの日(旧暦12月8日)は明日ですがひと足お先に作りました。子供の数え年分、飾ります。
ひと足お先にムーチー作り【メイリンの扉】at 2007年01月25日 17:31
この記事へのコメント
むーちーって 和菓子なんですね・・・
毎日が、新鮮です。
作り方もシンプルで簡単そうですね。
味も何種類かあって 美味しそう!
それで、お味は? もち団子と同じ 味?
質問攻めになっちゃいましたね。でわ でわ
毎日が、新鮮です。
作り方もシンプルで簡単そうですね。
味も何種類かあって 美味しそう!
それで、お味は? もち団子と同じ 味?
質問攻めになっちゃいましたね。でわ でわ
Posted by つぐみ。 at 2007年01月24日 18:34
芋を練りこむと消化にも良いって
おばぁ~が言ってたぶぅ~
おばぁ~が言ってたぶぅ~
Posted by チェ・ブゥ~ブゥ~ at 2007年01月24日 22:06
ムーチー、以前に神奈川の鶴見にある
沖縄物産のお店で買って食べたことがあります~!
月桃の香りがして すごくおいしかったですよ~!
あ~ この前 牧志の市場で売ってたのに…
食べなかったことを ちょっと後悔…!
(´;ω;`)
沖縄物産のお店で買って食べたことがあります~!
月桃の香りがして すごくおいしかったですよ~!
あ~ この前 牧志の市場で売ってたのに…
食べなかったことを ちょっと後悔…!
(´;ω;`)
Posted by ひろりん at 2007年01月24日 22:21
つぐみさん
和菓子なのか中国系なのか分かりませんが、琉球菓子?
知らずに沖縄にきているので、新鮮だらけの毎日です^^
餅だんごにサンニン(葉っぱの味)が混ざった味。
草団子が食べれない人は無理かも。
わたしは美味しいと思うヨ^^。
チェ・ブゥ~ブゥ~さん
その案いただきます♪
ひろりんさん
沖縄物産のお店なら、沖縄の人が作ったはず。
あの辺ってアンマー(母)の味な気がするヨ。
いや、おばあかな^^
和菓子なのか中国系なのか分かりませんが、琉球菓子?
知らずに沖縄にきているので、新鮮だらけの毎日です^^
餅だんごにサンニン(葉っぱの味)が混ざった味。
草団子が食べれない人は無理かも。
わたしは美味しいと思うヨ^^。
チェ・ブゥ~ブゥ~さん
その案いただきます♪
ひろりんさん
沖縄物産のお店なら、沖縄の人が作ったはず。
あの辺ってアンマー(母)の味な気がするヨ。
いや、おばあかな^^
Posted by グル君 at 2007年01月25日 14:05
昨日ムーチを買ったんですね。
味はいかがでしたか。
やはり作られているのを買うより
作ったほうが安いですね。
13年間作り続けてます。
味はいかがでしたか。
やはり作られているのを買うより
作ったほうが安いですね。
13年間作り続けてます。
Posted by めいりん at 2007年01月25日 17:23
あいっ☆ムーチー食べたいなぁ・・・・・。。。。。。。
ジャスコのチラシ、親切ですネ~ *^^*
沖縄育ちのワタシも、由来や意味を聞かれると分からないコトがたくさんあります^^;
新聞だけでなく、折込広告までキッチリ読もうぉ~!☆☆☆☆
ジャスコのチラシ、親切ですネ~ *^^*
沖縄育ちのワタシも、由来や意味を聞かれると分からないコトがたくさんあります^^;
新聞だけでなく、折込広告までキッチリ読もうぉ~!☆☆☆☆
Posted by mi☆wa at 2007年01月25日 21:57
こんにちは!ブログにコメントありがとうございました。
ワタクシ、どうしてもムーチーが食べられません。何度挑戦しても、ギブします。お餅はすきナンですけど・・・。
また遊びに来ますねー!
ワタクシ、どうしてもムーチーが食べられません。何度挑戦しても、ギブします。お餅はすきナンですけど・・・。
また遊びに来ますねー!
Posted by yamada at 2007年01月26日 09:31
めいりんさん
ホント作った方が安いと思います。
たくさん作るなら。
お正月に初めて食べた時は、すごい葉っぱ味と思いましたけど
今普通に美味しいです。
子供が成人するまで作るのでしょうか。
mi☆waさん
そういえば、由来を知りません。
なんで始まったのか・・・。
わたしはまず広告から目を通します^^
yamadaさん
月桃が苦手なんですね。
クセがありますもんね。
わたしは地元にもサンニンじゃないけど、
葉で包まれたお餅が売られているので
もう馴染んでしまいました^^
ヾ( ^ _ ^ )マタネー
ホント作った方が安いと思います。
たくさん作るなら。
お正月に初めて食べた時は、すごい葉っぱ味と思いましたけど
今普通に美味しいです。
子供が成人するまで作るのでしょうか。
mi☆waさん
そういえば、由来を知りません。
なんで始まったのか・・・。
わたしはまず広告から目を通します^^
yamadaさん
月桃が苦手なんですね。
クセがありますもんね。
わたしは地元にもサンニンじゃないけど、
葉で包まれたお餅が売られているので
もう馴染んでしまいました^^
ヾ( ^ _ ^ )マタネー
Posted by グル君 at 2007年01月26日 16:53